
中庭にある池、ライオンの顔
中庭にある池の中央部分は本会議場と地下で繋がり外気取り入れ口となっていた。水を吐き出している獅子頭の顔はすべて違う表情となっている。
中庭にある池の中央部分は本会議場と地下で繋がり外気取り入れ口となっていた。水を吐き出している獅子頭の顔はすべて違う表情となっている。
明治時代に貴族院議場に置かれていた御椅子。開院式のときに天皇陛下がお座りになった。参院参観ロビーに展示。
参院議長の机の右手に置いてある木槌。本会議を始めるときに議長がトントンと叩いて開始を知らせ、議場の議員に静粛を求める。参院だけで使われるもの。