
クオータ制を推進する会(以下「Qの会」)による「議席の半分に女性を!!」院内集会が、昨年5月23日に施行された「政治分野における男女共同参画推進法」の1周年記念日にあたる23日に開催され、国民民主党からは徳永エリ男女共同参画推進本部長、小宮山泰子代議士会長・西岡秀子衆院議員が参加した。

小宮山代議士会長
また、統一自治体選の総括と参院選の女性候補擁立状況などを各政党から報告をする場が設けられ、党を代表して徳永本部長が登壇した。徳永本部長は、先の統一選の擁立人数と当選結果を述べたうえで、「国民民主党全体としては、厳しい状況の中でも、各メディアなどで報じられたような惨敗や大幅減といった状況ではなく、かなり踏みとどまった印象だ」と語り、総じて党内でも女性当選比率が高かったことを報告した。続けて、今年の夏に行われる参院選の女性公認予定者の比率などを述べたうえで、昨日、参院選東京都選挙区公認内定候補予定者に決まった水野素子(みずの・もとこ)氏と、参院選比例代表公認内定候補予定者の円より子元参議院議員を紹介した。

円より子参院選比例代表公認内定候補予定者・水野素子参院選東京選挙区公認内定候補予定者
最後に、徳永本部長は「厳しい状況であるが、できれば野党が連携して大きな固まりとなり、野党の議席と女性議員を増やしていけるよう、Qの会の皆さまと一緒に取り組んでまいりたい」と訴えた。